2025年10月1日
(一社)大学都市神戸産官学プラットフォームでは、大学の多彩な研究を市民の皆さまにより身近に感じていただけるよう、参画大学に所属する研究者によるプレゼンと交流を組み合わせた対話型イベント「KOBEアカデミックトーク」を開催しています。
この度、年間スケジュールがすべて確定しましたので、お知らせします。
引き続き、幅広いテーマで大学研究者と地域の企業をはじめ、多くの市民の皆さまとの交流を促進し、新たなつながりや共創の芽が生まれる場を創出してまいります。
日程 | 内容・プレゼンター |
10/23(木) |
第12回「生活の質を高めるリハビリテーション支援技術の最前線
■田代 大祐 (神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 作業療法学科)
■倉 昂輝(神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 作業療法学科)
【募集詳細・お申込みはこちらから】 |
11/27(木) |
第13回「アジアの国際関係と政治の読み解き
■木場 紗綾 (神戸市外国語大学 外国語学部 国際関係学科)
■周 源(神戸大学 大学院法学研究科) |
12/18(木) |
第14回「雰囲気の哲学と道徳の問い—感情から読み解く人間理解」
■久山 雄甫 (神戸大学 大学院人文学研究科 文化構造専攻 神戸雰囲気学研究所)
■安倍 里美 (神戸大学 大学院人文学研究科) |
1/29(木) |
第15回「高専発・未来創造の探求-ロボティクス×詩の世界」
■小澤 正宜(神戸市立工業高等専門学校 機械工学科)
■田原 熙昻 (神戸市立工業高等専門学校 電子工学科)
■武久 真士(神戸市立工業高等専門学校 一般科・国語) |
2/26(木) |
第16回「多様な時代の子育て支援:いま、社会が育むべき力」
■金沢 晃 (神戸市外国語大学 総合文化コース)
■春木 裕美(関西国際大学 教育学部 教育福祉学科) |
3/26(木) |
第17回「生き方のデザイン——思考と働き方が描くウェルビーイングの未来」
■横内 陳正 (神戸大学 大学院人間発達環境学研究科 人間環境学専攻 ウェルビーイング先端研究センター兼任)
■斎藤 元幸 (関西国際大学 心理学部 心理学科) |
メール
info@kobeplatform.or.jp
TEL
078-954-6921